保証ファクタリングとは?仕組みや流れ、メリット・デメリットを徹底解説

保証ファクタリングとは?仕組みや流れ、メリット・デメリットを徹底解説

保証ファクタリングをご存じでしょうか。

通常ファクタリングと言う場合、買取ファクタリングのことを指すので、保証ファクタリングには馴染みがないかもしれません。

買取ファクタリングは資金調達のための便利な手段として役に立ちますが、保証ファクタリングにも利用価値があります。

そこで、この記事では保証ファクタリングについて、仕組みや流れ、メリット・デメリットについて徹底解説します。

保証ファクタリングとは

保証 ファクタリング

保証ファクタリングとは、売掛債権の未回収リスクを軽減するため、売掛金の支払いをファクタリング業者に保証してもらうことを言います。

たとえ売掛先が倒産したとしても、保証ファクタリングを利用しておけば、回収できなかった売掛金をファクタリング業者が保証してくれます。

いわば、保証ファクタリングは、保険のような役割を果たすファクタリングになります。

そもそも売掛債権を持っているとしても、確実に回収できるという保証はありません。

この未回収リスクを少しでも軽減するためには、取引先ごとに信用力や支払能力を調査した上で取引できるかどうかを判断する必要があります。

これを「与信管理」と言います。

しかし、中小企業には与信管理をする余裕がないため、外注する必要があります。

その役割を果たすのが、保証ファクタリングになります。

保証ファクタリングと買取ファクタリングの違い

保証 ファクタリング

いわゆる「ファクタリング」と言われるのは、買取ファクタリングのことです。

そのため、保証ファクタリングについては、よく知らないのではないでしょうか。

買取ファクタリングとは、売掛債権を譲渡することによって、売却金額から手数料を差し引いた金額を資金調達することです。

つまり、買取ファクタリングの目的は「中小企業の資金調達」です。

一方、保証ファクタリングを利用すると、ファクタリング業者があらかじめ売掛債権を保証してくれます。

そのため、保証ファクタリングの目的は「未回収リスクの軽減」です。

保証ファクタリングと買取ファクタリングの違い

保証ファクタリング 買取ファクタリング
目的 売掛債権の保証
(未回収リスクの軽減)
資金調達
手数料など 保証料 手数料

保証ファクタリングの仕組み及び流れ

保証 ファクタリング

保証ファクタリングの仕組みについて、保証ファクタリングの流れに沿って解説します。

保証ファクタリングは、次のような流れで行われます。

  1. ファクタリング業者に保証ファクタリングを依頼
  2. ファクタリング業者と基本契約を締結
  3. ファクタリング業者が取引先に対して、与信審査を実施
  4. 取引先ごとに保証限度額や保証料を決め、個別保証契約を締結
  5. 取引先の倒産などにより売掛金を回収できなかった場合、保証金が支払われる

ファクタリング業者に保証ファクタリングを依頼

保証ファクタリングを利用するには、ファクタリング業者に依頼する必要があります。

ファクタリング業者と基本契約を締結

保証ファクタリングを利用するため、ファクタリング業者と基本契約(保証取引基本契約)を締結します。

基本契約を締結後、売掛債権の保証を希望する取引先(複数の場合あり)をファクタリング業者に書面で提出します。

ファクタリング業者が取引先に対して、与信審査を実施

ファクタリング利用者から書面で提出された取引先に対して、ファクタリング業者は与信審査を実施します。

与信審査では、取引先の信用力や支払能力が審査され、保証限度額と保証料を決める際の判断材料にされます。

取引先の与信審査をするにあたっては、取引先に通知することはないため、取引先に知られることはありません。

取引先ごとに保証限度額や保証料を決め、個別保証契約を締結

与信審査の結果、取引先ごとに保証限度額と保証料が決定され、ファクタリング業者から通知されます。

その後、ファクタリング業者と個別保証契約を締結し、ファクタリング業者に保証料を支払い、保証が開始されます。

取引先の倒産などにより売掛金を回収できなかった場合、保証金が支払われる

保証ファクタリングにより保証された売掛債権が、売掛先から回収されたら、保証契約は終了になります。

他方、取引先の倒産などにより売掛金を回収できなかった場合は、ファクタリング業者から保証金が支払われます。

なお、売掛金を回収できた場合でも、支払った保証料は返金されることはありません

保証ファクタリングのメリット・デメリット

保証 ファクタリング

保証ファクタリングには、メリットだけでなくデメリットもあります。

ここでは、保証ファクタリングのメリット・デメリットを解説します。

保証ファクタリングのメリット

保証ファクタリングには、次のような6つのメリットがあります。

  1. 売掛先の貸倒リスクに備えることができる
  2. 与信管理を外注化できる
  3. 売掛先に知られることなく保証可能
  4. 国の助成金を受けられる
  5. 保証ファクタリング業者は信用力が高い
  6. 複数の売掛先をまとめて依頼できる

それぞれについて、解説します。

売掛先の貸倒リスクに備えることができる

保証ファクタリングを利用することで、売掛先の貸倒リスクに備えることができるというメリットがあります。

というのは、売掛先の経営状態が悪化して倒産したとしても、ファクタリング業者が保証金を支払ってくれるからです。

つまり、保証料を支払えば、回収できなかった売掛金を保証してくれるのです。

保証料を支払うことにはなりますが、売掛金を回収できないリスク(貸倒リスク)は軽減されます。

与信管理を外注化できる

保証ファクタリングの利用は、ファクタリング業者に与信管理を外注化(アウトソーシング)できるというメリットがあります。

というのは、本来自社でやる必要がある新規取引先の与信審査をファクタリング業者がやってくれるからです。

そもそも、自社で与信審査をするには人件費などのコストがかかるため、多くの中小企業にとって大きな負担になります。

そのため、保証料を支払えば、与信管理を外注化できる保証ファクタリングは、大きなメリットになるのです。

売掛先に知られることなく保証可能

保証ファクタリングのメリットとして、売掛先に知られることなく、売掛債権の保証が可能なことが挙げられます。

というのは、保証ファクタリングは2社間ファクタリングであるため、売掛先に通知しないからです。

与信審査も、売掛先に通知せずに行われます。

国の助成金を受けられる

保証ファクタリングでファクタリング業者に支払う保証料については、国の助成金を受けられるというメリットがあります。

ただし、取引単価が高い建設業など一部の業種に限られることに注意してください。

そのため、該当業種であれば、気軽に保証ファクタリングを利用することができます。

保証ファクタリング業者は信用力が高い

保証ファクタリングのメリットとして、保証ファクタリング業者は信用が高いことが挙げられます。

というのは、保証ファクタリングを扱っている業者のほとんどが銀行系などの大手企業だからです。

ファクタリング業者の中には、ヤミ金融業者が紛れていることがありますが、保証ファクタリングの場合は安心して利用できます。

複数の売掛先をまとめて依頼できる

保証ファクタリングのメリットとして、複数の売掛先をまとめて依頼することができることが挙げられます。

保証ファクタリングでは、まず保証取引基本契約を締結して、保証したい売掛先の売掛債権があれば、売掛先のリストを提出するという流れになります

そのため、保証ファクタリングでは、複数の売掛先の売掛債権の保証をまとめて依頼できるのです。

保証ファクタリングのデメリット

保証ファクタリングには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットがあります。

保証ファクタリングには、次のように3つのデメリットがあります。

  1. 保証料を支払う必要がある
  2. 売掛先によっては利用できない場合がある
  3. 大口の売掛債権しか保証されない

それぞれについて、解説します。

保証料を支払う必要がある

保証ファクタリングにおける保証料は、買取ファクタリングにおける手数料のようなものです。

つまり、保証ファクタリングを利用するためには、必要不可欠なものだということです。

しかし、保証料は返ってくるものではなく、掛け捨てです。

そのため、保証ファクタリングを利用する際は、売掛先ごとに保証が必要かどうかを検討しなければなりません。

最終的には、経営状態が悪化している売掛先を見極めて、保証ファクタリングを利用することが重要です。

逆に言うと、信用力のある売掛先については、保証ファクタリングを利用する必要はありません。

売掛先によっては利用できない場合がある

保証ファクタリングのデメリットとして、売掛先によっては利用できない場合があることが挙げられます。

というのは、ファクタリング業者は、貸倒リスクの高い売掛先の売掛債権は保証しないからです。

つまり、貸倒リスクが高い場合、ファクタリング業者は保証金を支払う可能性が高くなってしまうからです。

わかりやすく言うと、ファクタリング業者としては、保証料だけをもらって、保証金は支払いたくないわけです。

しかし、貸倒リスクが高い売掛先だと、倒産した場合、保証金の支払いが発生してしまいます。

そのため、ファクタリング業者は、貸倒リスクが高い売掛先の売掛債権の保証はしないのです。

大口の売掛債権しか保証されない

保証ファクタリングのデメリットとして、大口の売掛債権しか保証されないことが挙げられます。

保証ファクタリングは中小企業向けのため、当然数万~数十万円の売掛債権でも利用できると思われるかもしれません。

しかし、実際は売掛債権は数百万(例えば、100万円)以上という基準がファクタリング業者ごとに決められているため、小口の売掛債権は保証してくれません

「どうして保証してくれないの?」と思うかもしれませんが、ファクタリング業者の経費が関係しています。

小口の売掛債権の売掛先に対して、与信審査を行うにも、大口の売掛先と同じように経費がかかります。

それにもかかわらず、小口よりも大口の保証料のほうが高いため、ファクタリング業者としてはできるだけ大口だけを取り扱いたいのです。

そのため、大口の売掛債権しか保証されません。

保証ファクタリングを利用すべき場合

保証 ファクタリング

保証ファクタリングを利用すべき場合とは、どのような場合でしょうか。

考えられるのは、次のケースです。

  1. 売掛先の経営状態が悪く、信用力が低い
  2. 多くの売掛先に不安があるにもかかわらず、与信審査に手が回らないため与信管理が不安
  3. 売上の多くを1社に依存しているにもかかわらず、その会社の貸倒リスクが高い

それぞれについて、解説します。

売掛先の経営状態が悪く、信用力が低い

保証ファクタリングを利用すべき最も典型的なケースです。

売掛先の経営状態が悪いということは、売掛金を回収できない可能性が高いということです。

そのため、保証ファクタリングを利用します。

多くの売掛先に不安があるにもかかわらず、与信審査に手が回らないため与信管理が不安

多くの中小企業に言えることですが、信用取引を新規の取引先と始める場合、与信審査を行う必要があります。

しかし、自社で与信審査をするには、人件費をはじめ多くのコストがかかります。

そのため、取引先ごとに与信審査を行う与信管理をするのは、実質的に難しいという会社が多いのが現状です。

そこで、保証ファクタリングを利用して、与信管理を外注するのです。

保証ファクタリングの基本契約を結んで、必要なときに個別に売掛先の与信審査を実施してもらえば、中小企業にとっても大変有益です。

売上の多くを1社に依存しているにもかかわらず、その会社の貸倒リスクが高い

売上の多くを1社に依存しているにもかかわらず、その会社の貸倒リスクが高い場合も、注意が必要です。

まず、売上を1社に依存している状態を解消しなければなりません。

一刻も早く、この取引先以外の新規取引先をいくつか見つける必要があります。

というのは、売上を依存している1社が倒産したら、自社も倒産する可能性があるからです。

その後、保証ファクタリングを依頼し、売上を依存している取引先の売掛債権の保証をしてもらい、新規取引先の保証を依頼します。

その結果、それぞれの取引先の売掛債権が保証されなければ、貸倒リスクが高いということになります。

まとめ

この記事では、保証ファクタリングについて、仕組みや流れ、メリット・デメリットについて徹底解説しました。

保証ファクタリングは、売掛債権を保証することによって貸倒リスクを軽減することができます。

また、保証ファクタリングをファクタリング業者に依頼することにより、売掛先の与信審査が行われるため、与信管理を外注することが可能です。

しかし、保証料が発生するため、すべての売掛先の売掛債権を保証するわけにはいきません。

経営状態が悪く、売掛金を回収できない可能性がある売掛先を選んで、依頼する必要があります。

ただし、ファクタリング業者に保証を断られる可能性もあるので、注意が必要です。

この記事が、保証ファクタリングの利用を検討する際の参考になれば幸いです。