債権流動化とファクタリングは何が違う?メリットやデメリットも解説!

中小企業や個人事業主などで資金繰りが厳しく、ファクタリングの利用を検討している方も多いでしょう。

ファクタリングを利用するにあたり、気になるのが「債権流動化」と「ファクタリング」の関係性です。

「債権流動化とファクタリングの違いは?」
「債権流動化の種類は?」
「債権流動化のメリット&デメリットは?」

上記のような疑問を持つ方へ向けて、本記事では債権流動化の概要や種類、ファクタリングとの違いやメリット&デメリットについて解説します。

債権流動化やファクタリングについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

債権流動化とは?


債権流動化とは、売掛債権や手形債権などの負債を売却し、決済日を待たずに資金を調達することです。

保有する債権を売却し、資金繰りを停滞させることなく流れ動かす、つまり流動化させるため「債権流動化」と呼びます。

債権流動化の他にも、保有する資産を売却して資金化を図る「アセットファイナンス」や、融資や株式発行で資金調達する「エクイティファイナンス」などの手段があります。

とはいえ難しく考える必要はなく、単純に「売掛債権を利用して資金調達する」のが債権流動化だと認識しておけば問題ありません。

債権流動化とファクタリングは何が違う?


債権流動化とファクタリングの違いは、ファクタリングは「債権流動化するための方法の1つ」であることです。ファクタリング以外にも、債権流動化の方法は存在します。

つまり債権流動化を図るための方法の1つとして、ファクタリングがあるということです。

ファクタリングは経済産業省も推進している、資金を調達する方法です。

ファクタリングは売掛債権(請求書)を専門業者に売却することで、資金を調達します。売掛債権を売却して資金を調達するため、融資や借入には該当しません。

ファクタリングを取り扱う業者も多くあり、融資でも借入でもない「新しい資金調達の方法」としてファクタリングが注目されています。

ちなみに債権流動化には、ファクタリングを含めた4つの種類が存在します。

債権流動化の種類


債権流動化の種類は、次の4つです。

  • ファクタリング
  • 手形割引
  • 売掛債権証券化
  • 売掛債権担保融資(ABL)

それぞれ詳しく解説します。

ファクタリング

ファクタリングは、企業が保有する売掛債権を専門業者へ売却することで、資金を調達することです。

基本的に請求書があれば売却ができ、手形による取引がなくても利用できます。

また中小企業だけではなく、代金や個人事業主向けのファクタリングサービスもあるため、業態や業種に関係なく幅広く利用できるのが特徴です。

債権流動化の種類の中では、ファクタリングが最も利用しやすい方法といえるでしょう。

手形割引

手形割引とは、受取手形を銀行や手形割引業者へ売却し、債権流動化を図る方法です。

売掛債権の1種である手形を売却して流動化を図るため、手形割引を使う方法も債権流動化の1つとなります。

ただし手形割引を使った債権流動化は、万が一手形が不渡りになると利用者に弁済義務が生じるため注意が必要です。

売掛債権証券化

売掛債権証券化とは、保有する売掛債権を「特別目的会社(SPV)」に売却して債権流動化を図る方法です。

特別目的会社は買い取った融資審査を証券化し、投資家から資金を投入してもらうのが狙いになります。

ただし売掛債権証券化は、手続きが複雑な上に少額債権では売却できないことからも、大企業でさえもほとんど利用していません。

中小企業や個人事業主であれば、なおのこと売掛債権証券化は現実的な方法とはいえないでしょう。

売掛債権担保融資(ABL)

売掛債権担保融資(ABL)は、売掛債権を担保に金融機関から融資を受けることで、債権流動化を図る方法です。

ただし金融機関から融資として資金を得るため、当然ながら企業にとっては負債を抱えることになります。

また通常の融資と同じように、審査期間が長いのと経営状態によっては融資を断わられる可能性もあります。

債権流動化のメリット


債権流動化のメリットは、次の3つです。

  • 決済日より前に資金調達できる
  • 審査のハードルが低く資金を調達しやすい
  • 資産のオフバランス化を図れる

1つずつ解説します。

決済日より前に資金調達できる

債権流動化のメリット1つ目は、決済日より前に資金調達できることです。

基本的に売掛債権は信用取引のため、入金まで期間が空くのが一般的です。

しかし手元の資金に余裕がない場合は、決済日までに資金不足に陥ってしまう可能性もあります。

決済日を待たずに早期に資金調達できるのは、債権流動化のメリットといえます。

審査のハードルが低く資金を調達しやすい

債権流動化によるメリット2つ目は、審査のハードルが低く資金を調達しやすいことです。

銀行による融資の場合、利用者に返済能力がなければ融資を受けられません。

特に中小企業や個人事業主の場合は、保証人や担保が用意できなければ融資が下りない可能性もあります。

一方、債権流動化では売掛債権を担保として融資を受けられるため、通常の融資と違い審査のハードルも低めです。

保証人や担保の用意が難しい中小企業や個人事業主であっても、債権流動化であれば資金を調達できる可能性があります。

資産のオフバランス化を図れる

債権流動化によるメリット3つ目は、貸借対照表上(バランスシート)のオフバランス化が図れることです。

オフバランス化とは、貸借対照表上(バランスシート)で資産や負債が計上されない状態にすること。

債権流動化による資金調達は、「売掛債権担保融資(ABL)」以外では負債に計上されないため、貸借対照表上(バランスシート)のオフバランス化につながります。

貸借対照表上(バランスシート)の状態が良ければ、金融機関などに「健全な経営ができている」という印象を与えやすくなるため、より融資を受けやすくなります。

またオフバランス化が成功すれば企業価値も上がるため、投資家などへアピールする際にも有効です。

資産から売掛債権を減らせるため、債権流動化はオフバランス化を図るのに有効な手段といえるでしょう。

債権流動化のデメリット


債権流動化のデメリットは、次の2つです。

  • 弁済義務を負う場合がある
  • 手数料や利息などのコストがかかる

それぞれ解説します。

弁済義務を負う場合がある

債権流動化のデメリット1つ目は、弁済義務を負う場合があることです。

債権流動化のうち、手形割引と売掛債権担保融資を利用する場合は、弁済義務が生じます。

弁済義務とは、債権や手形が回収できなくなった際に、利用者が弁済義務を負うことです。

弁済義務を負わないためには、買戻しの権利や償還請求権がないことを確認してから契約する必要があります。

手数料や利息などのコストがかかる

債権流動化のデメリット2つ目は、手数料や利息などのコストがかかることです。

債権流動化は早期に資金調達ができる反面、利用時には必ず手数料や利息などのコストが発生します。

債権流動化にかかるコストの目安は、以下の通りです。

ファクタリング

売掛金額面の1~30%ほど(契約方式により変動)

手形割引

2.5%〜15%ほど(手形割引専門業者の場合)

売掛債権担保融資

年利1~15%ほど(担保の価値により変動)

債権流動化は必ず手数料や利息分を計算し、実際に手元にいくら資金が残るかを確認してから利用を検討すべきでしょう。

債権流動化にはファクタリングがおすすめ!


ここまで債権流動化の種類を4つ紹介してきましたが、中でも一番おすすめなのが「ファクタリング」を活用した債権流動化です。

債権流動化にファクタリングをおすすめする理由は、3つあります。

  • 貸借対照表(バランスシート)の負債にならない
  • 弁済義務が発生しない
  • 素早く資金調達できる

1つずつ詳しく解説します。

貸借対照表(バランスシート)の負債にならない

ファクタリングをおすすめする理由の1つ目は、貸借対照表(バランスシート)の負債にならないことです。

売掛債権を売却して資金を調達するファクタリングは、銀行の融資と違い負債にならないため貸借対照表(バランスシート)には記載されません。

ファクタリングで得た資金を借入金などに充てることで、貸借対照表(バランスシート)を良く見せることが可能です。

貸借対照表(バランスシート)の負債にならずに資金調達できるのは、ファクタリングの大きなメリットといえるでしょう。

弁済義務が発生しない

ファクタリングをおすすめする理由の2つ目は、弁済義務が発生しないことです。

ファクタリングの契約には、基本的に弁済義務が生じる償還請求権付きでの契約はありません。

そのため、ファクタリング業者が売掛金を回収できなくても、利用者が弁済する必要がないのです。

債権流動化の中でもファクタリングは弁済義務が生じないため、おすすめの資金調達方法といえるでしょう。

素早く資金調達できる

ファクタリングをおすすめする理由の3つ目は、素早く資金を調達できることです。

売掛先の承認を必要としない2社間ファクタリングでの契約であれば、最短即日での資金調達もできます。

またオンライン完結型のファクタリングを利用すれば、担当者との面談や契約書類の郵送といった手間も省けます。

債権流動化の中でも特に素早く資金調達できるのが、ファクタリングを活用した現金化です。

まとめ

ここまで、債権流動化とファクタリングとの違いやメリット&デメリット、債権流動化にファクタリングをおすすめする理由について解説してきました。

債権流動化は4種類ありますが、中でも一番おすすめなのがファクタリングを活用した資金調達です。

ファクタリングを活用した債権流動化であれば、弁済義務が生じない上に、最短即日での現金化も可能です。

また貸借対照表(バランスシート)のオフバランス化も図れるため、経営状態をよく見せ企業価値が上がるメリットもあります。

本記事の内容を参考に、債権流動化を検討する際はぜひファクタリングを活用してみてはいかがでしょうか。